本文へスキップ

尾道の整体・カイロプラクティックなら安国カイロプラクティック研究所

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0848-46-0506

〒722-0052 広島県尾道市山波町37-2

適応症状Indicated condition

五十肩


つらい五十肩(四十肩)は突然に肩の痛み、腕が上がらなくなるという症状に陥り重くなると夜間痛に悩まされるようにも。五十肩の原因と治療法を解説します。

五十肩とは何?40代以上の人が、ある日肩の痛みによって腕が上がらなくなり、病院に駆け込んで診てもらうと「五十肩(四十肩)です。」と告げられます。原因と治療法について説明します。

五十肩はその名の通り加齢による肩周辺の炎症が原因の一つにあげられます。放置しておくと平均1年、長い人になると3年以上もその症状が続き、ちゃんと治療しておかないと、激痛は治まっても関節が拘縮して腕が動かなくなってしまうやっかいな病気といえます。

五十肩の特徴的な症状として腕を前方及び側方に挙げる時に鋭い痛みの為に、その動きが制限され、進行すれば腕を水平に挙げるのも困難になること、そして興味深いことに一方の肩が治癒した後かなり高い確率でもう一方の肩も五十肩に冒されることが挙げられます。

五十肩の原因

五十肩と肩こりを混同して考えがちですが、両者は別個のもので五十肩は正式には「肩関節周囲炎」と呼ばれます。

その主な原因としては筋肉の疲労、老化による筋肉機能の低下によって肩の関節を取り巻く袋状の腱及び関節の変性や断裂、癒着そして、それによる腱や肩関節の滑液包の炎症、石灰化等が上げられます。

これらの要因によって腕の上げ、下げ時に痛みを伴い、肩甲骨の動きが極端に制限されてしまいます。

五十肩のカイロプラクティック治療

特に五十肩の人は肩や背中の上部の筋肉が非常に緊張しています。
肩と背中の上部の筋肉は神経支配を頚椎4番5番から受けているので頚椎の調整が必要です。

普通程度の五十肩ならば、背中の柔軟性を取り戻す胸椎の調整、頚椎の調整、肩の運動の指導で週2回位で3ヶ月位かかります。

腕を少し動かしても激痛がする、夜間痛がするなどの重度の五十肩の場合は、ねばり強い患者と施術者の共同作業が必要です。肩を冷やさない工夫、患者本人による自動運動、施術者による他動運動も必要です。

でもどんなにひどい五十肩であっても、日数はかかっても必ず治るので、ぜひカイロプラクティック治療を試して頂きたいです。

 Link

日常生活の動作やスポーツなどで、なんらかの拍子に急に生ずる激烈な腰の痛みの総称です。
詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

椎間板ヘルニアでは、椎間板の一部が線維輪を破り突出した状態をいいます。
脊髄症状、神経根症状、椎間板性疼痛などがあります。詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

一般的に、腰に痛み、炎症などを感じる状態を指します。
腰部に負担のかかる動作による脊椎・腰椎・神経などの障害によるものと、腫瘍などの慢性疾患からの症状があります。詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

坐骨神経の圧迫、脊椎神経根の圧迫、梨状筋症候群、腰部脊柱管狭窄症、椎間板ヘルニア、腰椎すべり症など、さまざまな原因により坐骨神経が刺激されることに起因する神経痛の症状をいいます。
詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

首部やその周辺の打ち身・捻挫・骨折・頭部外傷などを通称、ムチウチ症と呼ぶ事が多く、外傷性頚部症候群、頚部捻挫として診断名がつけられる。詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒、熟眠障害などが1ヶ月以上続き、日中に倦怠感、意欲低下、集中力低下、食欲低下などの不調が出現する病気です。
体内時計の乱れや交感神経、副交感神経という自律神経のバランスの乱れなども影響しています。詳しくは、リンクをご参照ください。

 Link

腰椎に多く見られる疾患で、脊椎分離症は椎間関節の基部の骨が分離する状態で、脊椎すべり症は椎骨が前後にずれている状態です。詳しくは、リンクをご参照ください。


安国カイロプラクティック研究所

Yasukuni Chiropractic Laboratory安国カイロプラクティック研究所

〒722-0052
広島県尾道市山波町37-2
TEL 0848-46-0506

【 診 療 時 間 】
診 療 午前 9:00〜12:00
    午後 2:00〜7:00
休診日 水曜日、祝祭日
予約制 0848-46-0506